年を取った。。

2012年10月31日
2年くらい前から急に喉が弱くなった。

毎年この時期なのかもしれない、
痰が喉に引っかかったまま、薬飲んでも取れない
扁桃腺が腫れる → 落ち着くも痰が取れず咳き込む
→年末ものすごく体調不良

みたいな。喉見たらまあ見事に真っ赤。
のどにぶらさがってるのも真っ赤。
おかげで飲み込みづらい。
ちょっと食欲不振気味。。

ぬれマスクとやらを購入したので
装着して寝てみるけど、マシになるのかな。

体調悪いと本当に思考も動作も停止してしまう。
今日はそれが顕著だった。
ここまでフリーズしたのが久しぶりだったとも言える。

とかく、寝るべし。
インフル予防接種ついでに医者行こうかな。。

変わらない

2012年10月26日
いちごのカプリコ。昔と比べて随分小さくなってしまったけど味は変わらない。


進学で故郷を離れ社会に出ても、変わらないねと言われる。それが嫌だった事もあったけど、最近は変わらない事も良いなと思えるようになった。

誰も何も変わらずに生きてる訳ではないだろう。だからこそ、それが強みのような気がするのです。


祖母ももう長くない。親も年を取った。変わる事を受け入れられる、変わらない自分でいたい。


泣き虫の末っ子が家で一番のしっかり者になった気がします。(自画自賛)遠くて疲れるけど故郷に年何回かは帰ろうと改めて思ったのでした。

なんとも

2012年10月24日
自分勝手だなーと思う。

みんな並ぶスーパーのレジ。確かに列が長い。商品を一つしか持っていないから早く済ませたいのも分からんではない。でも待とうよ、おばあちゃん。押さないでよ。こんな事言いたくないが、お年寄りの方が図々しく、人を押しのけたりぶつかったり平気でする。そうでない方もいるけどね。落ち着こうよ。


日々に追われるのではなく、追いかけてやる!という位の心の余裕を持ちたいものです。


なかなか上手くいきませんが、電車で眠かったら目を閉じる。爆睡して口がぽかんと開いたとこを見られたとしても、明日には忘れられているのだしね。


家に着いてとにかく体を伸ばしたい時はそうして、それから家事をする。

ほんのちょっぴり、自分に正直になれる時間を作ったらいいのかな?って思います。


苛々しても、悲しくても笑っていても、時間は過ぎていくから。


このところ心穏やかではないですが、トゲトゲした自分をなだめるのが上手になってきたような。

秋といえば

2012年10月22日
やっぱり食欲の秋だよね~。

突然、魚市場?に行きたくなって
高速乗って行ってみた!

のどぐろの開き
はたはたと鰹酒盗をゲット。

えびも良かったんだけどなー。
生しらすも美味しそうだったんだけどなー。

のどぐろの開きが、もう、絶品すぎて…
はたはたもやっぱり美味しい♪

酒盗は早速クリームチーズと。
ごはんにかけても美味しいしなあ。

ブランデー梅酒はやっぱし甘めだったけど
まあ、いっか~。

来月はカニが解禁になるし!って、おいおい。

あひるちゃん

2012年10月19日
あひるちゃん
んー、やっぱり都会の景色も悪くない。なんて思わせてくれてありがとう。



久々に見たら少し汚れてたけど、旅してるから仕方ないね(^o^)

金くれや

2012年10月18日
って言っても良かったかな。

バスがなかなか来ないのでゲーセンに立ち寄ってUFOキャッチャーと戯れていたら、おじいさんが入店。なんか距離が近いのが気になったがスルーしていた。


近くに寄ってきて話しかけてくるので適当に応対したら、後ろを通る振りをして思いっきり尻を触っていった…。で、私が店を出たらそいつも出たけど、バスまでは乗ってこない。地域住民かな。

思えば話しかけてきた時の目つきがなんか妙な感じだったし、言ってる事が意味不明だった。


電車で寝たふりしてあからさまに体を密着させてくる人とかいたな。

ま、自分も暇だからと安易に店に入ったのが隙を作った原因。ただ、触るんなら金払えや。まずはお前の奥さんの尻でも触っとけや。交差点にいた警察官にチクったら良かったかしら♪


毎週行く場所だし気をつけよう。反省。

試飲

2012年10月15日
試飲
クローゼットに眠る梅酒を見てみたら
(※我が家で一番涼しくて暗い場所)
ブランデー、梅がしわっしわ!
ジンはようやく色づいてきたかな。
写真はジンのほう。なぜか2こだけぷかぷか浮かぶ梅。

梅を取り出してブランデーのほうをちょっと試飲。
おお。うまい。でもちょっと甘みが強い?
砂糖は控えめにしたはずなんだけどな。
これは南高梅から出る甘みって事にしておこう(^^;
来年はもっと甘さ控えめにしようかな。
そして古城で作ろうかな?
今年は焼酎ベース作り損ねたし。

かなり選別してきれいな梅を入れたけど
カリカリのままの梅と、しわだらけの梅って
何がどう違うんだろう。


澄んだ空気

2012年10月14日
澄んだ空気
ごちそうさまでした。


もうちょっと右に寄ればよかったんだろうけど
山男さんが三脚を立てておられたので邪魔せずに。

流行の山ガール(ガールという年齢かどうかは別として)が
いっぱいいて、なんかもう会話がすごかった。

車の運転も早起きも苦にならないし
体力が充実してないと無理だろうな。

男女問わずまず皆さん装備がきちんとしている。
たまに軽装で登山して救助されてる人がいるようだけど
あの装備を見たら、うん、そりゃあかんやろうなと。

流行してるだけあって服は可愛いし
登山に興味がある人は形から入るのもあり?

ちょっと遠かったけど、山々を見られて良かった!

ホーチキ

2012年10月13日
ホーチキ
最寄りのTSUTAYAにサンダーバードのレンタルDVDがない。アマゾンで大人買いか?どうしよう。


なんて考えながら帰宅したら、どこかで警報音が聞こえる。階下の子供のおもちゃかな?と思っていた。



窓を開けたら「火事です、火事です」報知器じゃないか。


裏のお家から聞こえる。しかも焦げ臭いニオイと煙が、ゆるく出続けている。段々と煙の量が増えていくのが怖くなり、様子を見に行ったら音が止んだ気がしたので家に引き返した。


家人は昼寝でもしていたのか、居たが異変に気付かずにいたらしい。すぐにありとあらゆる窓が全開になっていた。通報しなくて良かった〜とほっとした。


家主のぼやき声が聞こえてしまう。鍋を火にかけたままだったらしく、嘆いておられた。


嘆きと鍋の焦げで済んで良かったのだ。住宅密集地。袋小路の一番奥。道幅は恐らく2mもない。一度炎に包まれようものなら隣家に延焼しかねないのだ。


家を留守にしていた時に火災が発生し、報知器が鳴っても誰にも気付かれなかったりしたら…と考えてしまった。
火の元の取扱には十分お気をつけ下さい。



選択

2012年10月11日
こんなやつがいたっていいだろう?
とは思うけれど

自分が職責を果たせるかどうか
その職位であって良いのか

学生の頃の私はそんなことも考えず
男と同じように、いやそれ以上に働いてやると思っていた。

現実はそうはいかないもので
理由はよく分からないけど
無視されたり嫌味を言われたこともある。

退けば「やっぱり辞めるんだ」
乗れば「そんなに頑張らなくても」

そんな声が聞こえてくるのだろう。
気にしなければ良いと思うが。

後を行く人に迷惑がかからないか
批判の矛先が違うところにいくのではないか
それも関係ないと割り切れば良いが。

他人のことは抜きにしても
進んでも、退いても、最初は辛いんだろう。

私は強くない。
でも
そんなに弱くないはずなんだけど。



10月か〜

2012年10月8日
三連休、バタバタ。


久しぶりにしたダーツはひどいものだった。残念ながら元から全く上手くないんだけど、安定したいなー。


服をリメイク出来るスキル、洋裁を身に付けたいと思う今日この頃。そして卓上糸のこが欲しい。欲まみれ。落ち着け。



今月来月は慌ただしく過ぎていきそうな予感。

パン

2012年10月3日
パン
パンを久しぶりに焼きました。チーズとバジルとカリカリベーコン入り。 チーズも入れたから、次作るときは塩分をもう少しだけ抑えて、ベーコンはもっと大きめに。ドライトマトも入れよう。 慣れない事をすると疲れるね。息切れしたらあかんし、そもそも無駄になるかも知れんけど続けないとね。

Tokyo

2012年9月29日
あの人ならやる。表面上は正当な理由。実質は体よく…という事かねえ。

さっさとケリをつけたいと思うようになったのでもたつかんとこうと思うが、何人かに相談してみよう。冷静に。まだ具体的な話になった訳じゃないし。


個人的にはアリかもと思う。でも独り身じゃないしね。難しいね。

夜にお洗濯

2012年9月28日
洗濯物の隙間から覗く月も良いものですね。風も涼しいし、蚊にも刺されない。


こんな時期にこそ干物や燻製をすると良いんだろうな。はたはたが食べたいな。小ぶりな鰺や豚バラも探してみようかな。

あれっ、食の話になってしまった!今日のアロマはオレンジの香り。ボサノヴァを聴きながら、眠ります。


このところ

2012年9月27日
相方のくたびれ方がひどい。なぜ眠りかかっているのにテレビを見ようとするんだろう?眠いなら早く寝て体を休めた方が…と思ってしまう。


体にガタが出てきやすい歳なのに、大量に飲んでくる。みんなが飲んでたからとか、気持ちは分からなくもないが、酔い方がひどい。その他でも流されすぎではないか?と思う事も多くなってきた。思考麻痺してる?


仕事で少々居眠りしようが、運転だけ気をつけて無事帰ってきてくれたら良いと思っているのに、時々笑顔でおかえりって言えてない自分は悪妻だろうな。。



変化あり?

2012年9月26日
某ダンスをのんびり続けていたら、体が締まってきたような…?!ストレッチもしやすくなってきた。良い傾向かな。達成感が得られるって良いですね。


脱出ゲームで達成感を多少得られたけど、あれ結構難しくないか…?私が推理や暗号解読が苦手なだけかもしれんけど。。

さてさて

2012年9月24日
誰かの手を借りて一歩を踏み出した日。ただその道は険しそうです。


あー、また夢に出てきたよ。普通に友達として話してる夢だったから、きっと大丈夫。しばらくさようなら(^o^)


スマホ欲しい。秋服買わないと寒くなってきたな…。


ほんとうはもっと書きたいんだけど、やめとこう。収拾つかん。

今は待つ時かな

2012年9月20日
私は当事者ではないので彼女の気持ちが分からない。ただ、ものすごく気が立っているのだろうからじっと待つ。


ため息つきながらでも良いから、いつものように電話をしてきてくれるまで信じて待つ。



甘く毒々しい

2012年9月13日
甘く毒々しい
緑と白。 これじゃ駄菓子のメロン粉末にごく微量の炭酸が入った甘いだけの飲み物だ。わたしはしゅわっとしたかったのに(=_=) という事はいくらでもあるのですね。失敗は仕方ない。次どうするか。 人に好かれる事に執着するな。そんなもので自分の自信は作れなかったでしょう? 私は気性が荒いし、気が短いし、つまらない事に引っかかるわ悩むわ、相変わらずだけど、それをちょっとだけ客観的に見れるようになってよかった。 クリームソーダみたいに混ざってしまうくらいでちょうどいいんだね。

色々あるね

2012年9月12日
健康管理、愚痴や悩みを聞く仕事をしている。そんな人こそ、ケアされる時間が必要ではないか。微力ながらお役に立てたらしい。



月末の小さなコンサートが楽しみ。勉強会とかぶらないと良いけど(=_=)


梨、葡萄。故郷からの秋の知らせ。きっとすぐに胃袋に入ってなくなっちゃうな。ま、いっか。


楽器が上達してきてうれしすぎる(;_;)明日はクリームソーダだ。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索