正直に生きる
2012年9月4日お腹の中にあるものをため込むとろくな事にならないのです。
こちらがどんなに切羽詰まっていようが、彼らは自分が困りたくないので指示をする。分かりましたと受ける。また訂正。その繰り返し。いつになったら納得するのか。他のするべき仕事に手が回らない。苛々が募る。
正直に生きたいと思うのだが、正直に生きられるほど私には能力がなかった。彼らはその資料が、話の全体が見えているし描けている。私は見えない。手間としか感じない。何が伝えたいのか分からない。全体を見渡す力もなかった。
彼らはきっと望んでいなかったはずだ。葛藤していたのは自分だけ。要領よく生きられないのだから、何も得ようとしなければ良かったんだろう。
そう思えたら良かった。都合良く解釈して、自分を冷静に見る事も大事。でも、そんなスマートに生きられないんだろうな。残念ながら。
こちらがどんなに切羽詰まっていようが、彼らは自分が困りたくないので指示をする。分かりましたと受ける。また訂正。その繰り返し。いつになったら納得するのか。他のするべき仕事に手が回らない。苛々が募る。
正直に生きたいと思うのだが、正直に生きられるほど私には能力がなかった。彼らはその資料が、話の全体が見えているし描けている。私は見えない。手間としか感じない。何が伝えたいのか分からない。全体を見渡す力もなかった。
彼らはきっと望んでいなかったはずだ。葛藤していたのは自分だけ。要領よく生きられないのだから、何も得ようとしなければ良かったんだろう。
そう思えたら良かった。都合良く解釈して、自分を冷静に見る事も大事。でも、そんなスマートに生きられないんだろうな。残念ながら。
コメント